Works
マルホ株式会社様
小児乾癬のお子さんをもつ保護者の方へのインタビュー
昨年に引き続き、今年も10月29日の世界乾癬デーに合わせてご依頼をいただきました。
今年も期間限定TOPページのスチールも担当。
秋田県での撮影となり、念入りな事前準備を行い、撮影に臨みました。
監督 編集
企画~納品まで担当
疾患啓発
関連URL
クライアント様 動画掲載ページ


昨年に引き続き、マルホ株式会社様から乾癬の疾患啓発インタビュー映像をご依頼をいただきました。
毎年も10月29日の世界乾癬デーに合わせて、制作・公開となりました。
「膿疱性乾癬」という、乾癬の中でも稀な疾患にフォーカスし、認知度の向上を目的に制作しました。
ご出演いただいたのは、「あきた乾癬友の会」副代表の髙岡 千菜美さん。
インサート映像は、お子さんとよく訪れるという、秋田県の商業施設を中心に撮影を行いました。
素敵な笑顔あふれる映像に仕上がりました。
秋田県という遠方での撮影になったため、ロケハンや許可取り、スケジュール作成もこれまで以上に慎重に行いました。
ロケハンの数日前に秋田市内が大雨の水害に見舞われるなど、予想外の事態にも遭遇しました。ただ、現地の方の復旧への想いや人々の温かさに触れたことで、より秋田への思い入れも深まる撮影となりました。
髙岡さんにも、とても喜んでいただけた撮影となりました。
【STAFF】
・監督・編集 / 本間 洸貴
・企画・構成 / 本間 洸貴
・撮影 / 及川 雄大
・スチール / Shun Nakayama
・ヘアメイク / 染谷 昌吾
・アシスタント / Ryoco Otsuka





疾患啓発のための患者さんへのインタビュー映像は、本間映像が最も得意とする分野です。 映像を作る技術だけではなく、出演者様やクライアント様の気持ちにしっかりと寄り添うことを大切にしています。
そのためには、感情やエピソードを共有しながら進めていくことが不可欠です。 撮影をただ進行するのではなく、出演者様にとっても安心できる環境を作ることが重要だと考えています。 特に疾患啓発などの繊細なテーマを扱う場合は、その配慮がとても重要だと考えています。 心に響く映像を通じて、大切なメッセージを伝えられるよう心がけています。
その現場を作り出すために、事前の準備も徹底して行います。ロケハン(撮影場所の下見)、各種許可申請による法令遵守、予定通りに進行ができるスケジュール管理等を通じて、企画~納品までをワンストップで実現しています。
映像制作において、ただ見た目を美しく作るだけでは意味がないと考えています。 大切なのは、映像に関わる出演者様、クライアント様、全スタッフが共通の目的意識を持ち、心を一つにする環境を作ることです。 だからこそ、本間映像には、温かい心を持ったスタッフが集まり、撮影現場での安心感と誠実さをお届けしています。
